榧(かや)のやさしい木肌と美しい木目が魅了するティッシュケースの登場です。和洋どちらのインテリアにもマッチする、シンプルでぬくもりのあるフォルム。隠しておきたくなりがちなティッシュをおしゃれに飾ってくれます。樹齢200年を超える高級材「榧」は耐久性が高く、使い込むほどに味わい深い飴色へと風合いを増していきます。
きめが細かく、美しい木肌

美しく、なめらか
榧の最大の魅力は木肌の美しさ。上品な淡黄色の色あいと緻密な木目がとてもきれいです。榧は他の木に比べて極めてゆっくりと成長するため、きめが細かく、手ざわりもなめらか。角はきちんと面取りをし、手にやさしい仕上がりになっています。
幻の木「榧」
絶滅に近い希少な高級材
榧は木肌の美しさや適度な弾力性などから、碁盤・将棋盤の最高級品として知られる超高級材。仏像にも使用され、奈良から平安初期のものには榧製が多いようです。成長は極めて遅く、30cm伸びるのに3~4年、碁盤づくりに適した直径1.1mほどの大きさになるには300年以上の歳月を必要とします。かつては日本の山々に自生し、お寺や農家の庭先など身近な場所にもあった榧ですが、現在は絶滅に近い状態。木材市場に出てくることも年に数えるほどしかなく、深刻な材料不足に陥っています。
榧についてもっと詳しく>>
300年先、榧の森を夢みて
当社の榧の森づくりの始まりは、榧に惚れこんだ会長個人が「このままでは榧がなくなってしまう、碁盤をつくる榧の木を未来に残したい」という想いで植林し始めたことからでした。それから約30年、高知や四国の山々に30万本(2016年時点)以上の榧の苗木を植えてきました。育ちにくさや獣害などから残っているのは3割にも満たないほどですが、徐々に大きくなり実のなる木も育っています。
榧の森づくりの様子>>
本榧ティッシュケースの使い方

内側に榧の部品を差してティッシュの箱を押さえます
本榧ティッシュケースの内側の穴に榧の四角い部品を差し込み、ティッシュの箱が落ちないように固定します。
多少手間がかかると感じられるかもしれませんが、この少しの手間が効率化された製品とは違った愛着を育みます。愛着のあるものを末永くお使いいただけるのも榧の魅力です。

ティッシュ箱の対応サイズ
左図のサイズまでのティッシュ箱を収納することができます。製品によりますが360枚(180組)入り程度のサイズです。
お客様の声
やっちゃん様 | 投稿日:2020年06月20日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても綺麗な白木のテッシュ・ボックスで満足しております、客間と居間においております。 他の部屋にも購入したいと思っています。
|
onodera様 | 投稿日:2017年03月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ティッシュケースを購入いたしました。木目がとても綺麗です。この値電であればかなりお得な買い物でした。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
お店からのコメント |
かわごえ様 | 投稿日:2015年04月11日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
木目が綺麗なので、客間ように使います。
お店からのコメント |
お店からのコメント