本榧ぐい呑み
希少な本榧(かや)で製作した、シンプルでころんとしたフォルムが愛らしい極上のぐい呑みです。すべすべの木肌、ぬくもり、やわらかな口当たり。お気に入りの酒器で酌み交わす一杯は格別の味わい。お酒好きの方への贈り物にもおすすめです。
きめが細かく、美しい木肌
緻密な木目、きめが細かくなめらかな美しい木肌。職人の手仕事でつくられた木の器は一つひとつが個性的で質感がよく、本榧ならではの風合いやぬくもりのある自然美を感じられます。
幻の木「榧」
絶滅に近い希少な高級材
榧は木肌の美しさや適度な弾力性などから、碁盤・将棋盤の最高級品として知られる超高級材。仏像にも使用され、奈良から平安初期のものには榧製が多いようです。成長は極めて遅く、30cm伸びるのに3~4年、碁盤づくりに適した直径1.1mほどの大きさになるには300年以上の歳月を必要とします。かつては日本の山々に自生し、お寺や農家の庭先など身近な場所にもあった榧ですが、現在は絶滅に近い状態。木材市場に出てくることも年に数えるほどしかなく、深刻な材料不足に陥っています。
榧についてもっと詳しく>>
300年先、榧の森を夢みて
当社の榧の森づくりの始まりは、榧に惚れこんだ会長個人が「このままでは榧がなくなってしまう、碁盤をつくる榧の木を未来に残したい」という想いで植林し始めたことからでした。それから約30年、高知や四国の山々に30万本(2016年時点)以上の榧の苗木を植えてきました。育ちにくさや獣害などから残っているのは3割にも満たないほどですが、徐々に大きくなり実のなる木も育っています。
榧の森づくりの様子>>
各部詳細
上部を薄めに削り、口当たり良く仕上げています。底の高台もきれいです。
2サイズからお選びいただけます
天然木から手づくりしているため、木目や色あいは個体差があり、サイズや重さなどは若干異なる場合があります。
本榧キッチン用品の取り扱いについて
- 使用後は、水または食器用洗剤で手早く洗い流してください。
- 洗った後はしっかりと水気を拭き取り、直射日光や火気の近くを避けて乾かしてください。
- つけ置きや食器洗い乾燥機のご使用は避けてください。
- オーブンや電子レンジはご使用いただけません。
- 落としたり、ぶつけたり、無理な力を入れると割れますので、丁寧にお取り扱いください。
- 収納する場合は、十分に乾燥してから片付けてください。
お客様の声
ママチャップ様 | 投稿日:2023年05月26日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
友人の誕生日にペアでプレゼントしました
手触りの良さと香の良さに大変喜んで頂きました 榧の森商品には大変満足しています |
まぬけ親父様 | 投稿日:2022年04月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本榧ぐい?みありがとうございました。
素晴らしいぐい?みです。毎日お酒が大変美味しく飲んでます。 飲みすぎて、母ちゃん注意される日もありますが、お酒に、榧の木の美し さに酔ってます。 お店からのコメント |
べにやのおっちゃん様 | 投稿日:2020年05月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
・3年前に前川榧碁盤店さんから将棋盤を購入しました(この時はコメントを書く術が分かりませんでした。将棋盤の評価:★★★★★)。黒を基調にした洒落たHPを散策しているうち、かやの森さんを知りました。
・ぐいのみと榧線香を注文しました。届いたその晩、早速ぐいのみで冷酒を一杯。綺麗に整った木目が気に入りました。飲みすぎが心配です。 ・のん兵衛からお願いを一つ。ぐいのみよりやや大きい焼酎用の器を商品化される予定はありますか? お店からのコメント |
お店からのコメント