榧の木は高さ25mにまでなる常緑高木で、標高150~1200m程度の山中や、寺や神社の境内、古民家の庭など、古くから日本人の生活に身近な場所に植えられており、立派な大木となっている榧が見られます。
榧の葉と実

榧の葉
イチイに似た針葉は長さ2~3cmで硬く、葉先は鋭く尖っています。昔からヒイラギのようにトゲのある植物を庭に植えておくと鬼も恐れて侵入しないといわれており、縁起物として植えられてもよいと思います。生育がとても遅い木ですので、鉢で盆栽のように育っても楽しめます。

榧の実
榧は雌雄異株ですが、結実することで初めて雌木とわかります。実生苗で雄木・雌木の見分けがつかないため、雄木・雌木を選別してお届けすることはできません。雌木の場合は、数年~10年ほどで秋にナツメの果実大の実をつけます。
榧の育て方
お客様の声
ミルク様 | 投稿日:2021年03月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
退職記念に植えようと思い注文し、あくる日にはしっかりと梱包された苗木が届きました。
そのため、とりあえず庭にポットと共に植え、3日後に実家の草地に300年後を楽しみに植え替えました。 鹿が出るためネットで囲みましたが、悪さをされないことを祈っています。(獣害対策の良い策があれば良いのですが) |
hanano68様 | 投稿日:2021年03月13日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
丁寧な対応をいただき、ありがとうございました。到着した苗も、とても元気で、しっかりとした苗です。岩手県までの長旅を心配したのですが、梱包もしっかりとしていました。屋敷の北西に、1,000年後の未来に向けて植樹します。
お店からのコメント |
りん様 | 投稿日:2021年03月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
注文してからの発送は早く、梱包もしっかりしていました。
発送時期を遅くすれば良かったと思いました。 東北地方では新聞紙でポットを包むと凍結してしまう可能性があります。届いた時は大丈夫でしたが、ものすごく冷たくなっていました。寒い地域で育つことができるか試したいと思い購入しました。 お店からのコメント |
お店からのコメント