榧の苗木(かやの木) 実生3~4年生
自社の農場で種から育てた、3~4年生の榧の苗木です。苗木の大きさは気候や個体差により違いがありますので、予めご了承ください。榧の木は高さ25mにまでなる常緑高木で、標高150~1200m程度の山中や、寺や神社の境内、古民家の庭など、古くから日本人の生活に身近な場所に植えられており、立派な大木となっている榧が見られます。
榧の葉と実

榧の葉
イチイに似た針葉は長さ2~3cmで硬く、葉先は鋭く尖っています。昔からヒイラギのようにトゲのある植物を庭に植えておくと鬼も恐れて侵入しないといわれており、縁起物として植えられてもよいと思います。生育がとても遅い木ですので、鉢で盆栽のように育っても楽しめます。

榧の実
榧は雌雄異株ですが、結実することで初めて雌木とわかります。実生苗で雄木・雌木の見分けがつかないため、雄木・雌木を選別してお届けすることはできません。雌木の場合は、数年~10年ほどで秋にナツメの果実大の実をつけます。
榧の育て方
お客様の声
Kuni様 | 投稿日:2023年07月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
迅速なご対応、かつご丁寧に梱包頂きありがとうございました。
今回は二本の苗木を購入させて頂きましたが、うまく雌雄の株だとうれしいのですが 成長してみないと判りませんね。 (^_^ 湘南の夏は暑い(特に今年は暑さ厳しい)ですが、室内で二本とも元気に育ってくれてます。 今後の成長がとても楽しみです。 |
山下様 | 投稿日:2023年05月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
期待値が高いです、雪深い山間地標高500m位の所に植樹したいと思います。先ずは庭先で成長を楽しみたいです。カモシカ等に食べられない工夫を考えたいと思います。
お店からのコメント |
森びと様 | 投稿日:2023年04月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
元気な苗木をありがとうございました。プランターで元気いっぱい育っています。子供達と一緒に大事に育てさせていただきます。ありがとうございました。
お店からのコメント |
お店からのコメント