伝統的な線香の香りのなかに榧の木の自然な香りがほのかに漂うお線香です。300年の長い年月を経て育った貴重な榧(かや)の木の粉末を50%使用しています。どこか懐かしさを感じるようなやさしい香りをお楽しみください。
弘法大師ゆかりの榧線香
榧の木を日本各地に伝え広めたのは弘法大師と言い伝えられており、実は凶作に備える貴重な保存食料に、また実から採取される油を生計の糧とするようにと人々に教え導かれたそうです。
四国霊場第67番札所大興寺には、弘法大師が植えたと伝えられている榧の木が実存しています。
この度、弘法大師の開創した四国霊場が開創1200年を迎えるにあたり、弘法大師ゆかりの榧で線香を製造いたしました。自然で無垢な香りとともに、榧の歴史を感じていただければ幸いです。
お客様の声
べにやのおっちゃん様 | 投稿日:2020年12月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
・使い切ったので、購入しました。何たって無垢なところが良いです。
|
べにやのおっちゃん様 | 投稿日:2020年08月10日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3月に購入してようやく使い始めました。これまで使っていた線香とは煙の色、香りとも違って、無垢。この新鮮な無垢さ加減がご先祖様に手向ける度にどんな発見をさせてくれるか。その期待を残して★4としました。また購入させていただきます。
お店からのコメント |
ハマロン様 | 投稿日:2020年05月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
榧の線香を使わせていただきました!
榧の数珠と縁があって榧の木が好きになり、色々サイトで榧の木の事を調べていて、かやの森にたどり着きました。 榧の線香は、確かに香木や香料を使ってる物をイメージしている方には物足りないでしょうが、キツく無いとても優しい自然な香りがして、そして何だか初めて嗅ぐ香りでクセになってしまいます(笑) 何より、ご本尊様に御供えするには、自然な素材の物を使うのが何よりです! また購入させていただきます♪ お店からのコメント |
お店からのコメント