日本唯一、かやの木の専門店。山の宝石「榧」を高知から

お電話でのご注文・お問い合わせは
088-880-5188(9時~17時/日曜定休)

榧の森づくりのはじまり

榧への取り組みは、お父ちゃんの囲碁好きが高じて40数年前より碁盤を集め始めたことがきっかけです。榧は、碁盤や将棋盤の最高級品で、木肌の美しさや打ち味・香りなどとても素晴らしく、その魅力にすっかり引き込まれました。それからは、国内外から榧材を買い集めて碁盤をつくるようになり、早朝から深夜まで没頭することも。そんな中、日本の榧が絶滅に近いことを知り、「このままでは榧がなくなってしまう。碁盤をつくる榧の木を育てたい」と思うようになりました。

詳しく見る

榧線香(50g)

榧の木の粉末を練り込んだお線香

榧の線香

煙が少なく、やさしく香る

線香らしさのある香りのなかに、榧の木の自然な香りがほのかに漂うお線香です。香木や香料を使用せず榧の木の粉末を50%練り込んだお線香で、香りは控えめで煙も少なめ。どこか懐かしさを感じるようなやさしい香りをお楽しみください。榧の木は300年の長い年月をかけて一人前に育つ大変希少な木で、弘法大師が日本各地に伝え広めたといわれています。

弘法大師により伝え広められた「榧」

榧の木

榧の木を日本各地に伝え広めたのは弘法大師と言い伝えられていて、かやの実は凶作に備える貴重な保存食料に、また実からとれる油は生計の糧とするようにと人々に教え導かれたそうです。香川県にある四国八十八ヶ所 第67番札所 大興寺には、弘法大師が植えたと伝えられている榧の木が実存しています。(写真は高知城の樹齢400年の榧)

平成26年に弘法大師の開創した四国霊場が開創1200年を迎えるにあたり、弘法大師にゆかりのある榧の木を使ったこの榧線香をつくりました。自然で無垢な香りとともに、榧の歴史を感じていただければ幸いです。

使用上の注意

  • 火の取り扱いにご注意ください。
  • お子さまの手の届かない場所に保管してください。
  • 年月を経ると退色することがありますが、香りが変わることはありません。

お客様の声

宗恩寺様 投稿日:2022年07月10日
おすすめ度:
一般の仏具店などでは入手が難しい良質の榧線香をご提供頂いていて、大変ありがたく助かっています。
お供えしている仏様も大変喜んでおいでだと思います。
ありがとうございます。

お店からのコメント

コメントありがとうございます。
当店の弘法大師ゆかりの榧線香(50g)を高く評価をしていただきありがとうございます。
榧で作られた線香は一般的には流通をしておらず、希少な線香ですよね。
仏様にも「いい香り」と喜んでいただけたら嬉しいです。
またのご利用をお待ちしております。

ぐりーん様 投稿日:2022年05月21日
おすすめ度:
毎朝いい香りに包まれています

お店からのコメント

コメントありがとうございます。
本榧線香の香りをお気に召していただけて良かったです。
またのご利用をお待ちしております。

李様 投稿日:2022年05月10日
おすすめ度:

お店からのコメント

コメントありがとうございます。
当店の榧の線香を高く評価をしていただきありがとうございます。
香りなどお気に召していただけたご様子でとても嬉しいです。
またのご利用お待ちしております。

もっと見る

榧線香(50g)

価格: ¥1,320 (税込)
[ポイント還元 13ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星半分 4.5 (24件)

twitter

製品仕様

内容量 約50g
サイズ 箱:約横9.5×縦15.5×高さ2cm
お線香の長さ:約13.5cm
素材 タブ粉、榧粉
送料/お支払い方法/お届け

関連商品

  • 榧の森づくり
  • 本榧まな板お試しサイズ
  • 榧石けん
  • 榧の実食用油

商品カテゴリ

  • 榧の木のまな板/本榧まな板
  • キッチングッズ
  • 榧の実製品
  • 文具・雑貨
  • 念珠・線香
  • 榧の苗木

お店や榧の木について

会社概要

幻の木「榧」

いらっしゃいませ

当店は榧(かや)に惚れ込み、日本最大級の本榧材所有数を誇る、本榧専門店です。本榧を活かした様々な商品をご紹介し、お客様に楽しんでいただけるように日々努力して参ります。

arrow_rightお店について

arrow_rightメディア掲載

  • 電話番号
  • FAX注文
  • メールでのお問い合わせ
  • Instagram
  • facebook
  • ブログ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

毎週日曜日は定休日です

姉妹店のご案内

arrow_right前川榧碁盤店

ページトップへ